top of page
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
シナリオの作成方法
◆シナリオを自作してみる
本ゲームのルールを理解し、数回遊んだ暁にはぜひシナリオも作成してみましょう!ここでは【古今東西見聞録RPG:付喪神】のシナリオの作り方についてご説明します。自分だけのオリジナルシナリオを作り、付喪神たちを冒険させてみてください。
◆作るきっかけ
シナリオの思いつき方は人それぞれです。アニメや映画を見て「このシーンいいな!」と思うところから始まる人もいれば「こういう終わり方がしたい!」とエンディングから思いつく人もいます。人によってシナリオを作るきっかけはさまざまですのでまずは思いついたものを大切にしましょう。
きっかけがなかなか思いつかないという人は自分自身が好きなものを集めてみましょう。アニメ・映画・漫画・舞台・小説…タイトルを書き連ねていくと自分の作りたいものが見えてくるかもしれません。
ちなみに作者は「歴史的な事柄を独自に設定づけて物語を作ること」が好きです。これまでに作成したTRPGシナリオは都市伝説に足を突っ込んでいるような不思議な出来事を参考にしたり「こうあったら面白いだろうな」というように書き換えてシナリオ化している傾向にあります。
◆テーマを決めよう
きっかけが見えてきたら次はシナリオの核となる【テーマ】を決めましょう。テーマは一言で表せるものが良いです。なぜテーマを決める必要があるかというと、【ブレないシナリオ】を作るためです。自分の中で作りたいものが高まってくるとあれもこれも入れたい欲に駆られ、すべてを入れた結果、プレイヤーに何をさせたかったのか分からないシナリオとなってしまいます。
テーマはシナリオに込められたメッセージです。このメッセージが伝わった分だけプレイヤーはそのシナリオの面白さや感動を得ることができます。
またテーマを定めておくことで、シナリオ内に詰め込む情報の取捨選択がしやすくなり、目的に沿った物語が出来上がるようになります。シナリオを書き始める前に必ず決めておきましょう。
◆シナリオの構成を決めよう
テーマが決まったならばシナリオの構成を決めていきましょう!テーマに沿って【起】【承】【転】【結】の大まかな物語を考えたら、【オープニング~導入フェイズ】【探索フェイズ】【戦闘フェイズ】【エンディング】に分けて詳細な情報を足していきます。
◆いろいろな遊び方
【探索マップ】と【バトルマップ】にいくつか遊びの要素を作るのも良いでしょう。シナリオに組み合わせることで遊びの幅が広がります。
・探索マップ
①予め印をつけておき、PCが印の箇所に止まると、PCにとって良いことor悪いことが起きる。(例:感情を獲得、ザコが1匹増える)
②探索フェイズが終わるまでにシナリオが指定した回数、探索マップを回すこと。(例:2回転達成で感情を獲得など)
・バトルマップ
①高低差
マップ内に高低差を設け、低い位置にいる者は高い位置から攻撃を受けた時に回避できなくなる。
②移動不可領域
マップ内に移動不可領域を設け、その位置には誰も移動できない。
(例:深い谷の上に橋がかかっており、谷を移動不可領域として橋の上を渡らせるなど)
③極限ルール
各R終了時にバトルマップの両端縦一列が特殊な移動不可領域になっていく。移動負荷領域にいるPCは、自身の手番終了時に1点のダメージを受ける。
bottom of page