・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
・付喪神百鬼夜行
傾向 :【初心者向け】【チュートリアルシナリオ】
舞台 :過去・日本(平安時代)
参加人数:2~4人
所要時間:3~4時間
▼あらすじ
互いの年季も神性も出身も様々である付喪神たち――。彼らはつい先日、付喪神骨董協会に入った新しいメンバーである。配属先は古びた貸本屋。そこは骨董師【蛮桐弥勒】の狭間の世界だった。弥勒はどこの観測管轄にも属さず、独自にあらゆる時間の流れを観測している異例の骨董師らしい。そんな彼と共に行う初任務は、平安時代の京都のとある異変。魑魅魍魎が蔓延る都を舞台に、付喪神たちの物語が幕を開ける。
▼キャラクターシートの記入例
◆正式名称
付喪神の正式名称です。付喪神の原型となる物や生き物の名前を決めましょう。(例:煙管、刀、九尾、大蛇など)
日本刀の名称のように趣向を凝らした名称にするとより付喪神らしさが出るでしょう。
◆呼び名
正式名称では呼びにくいまたは難しい言葉が多々あると思われる付喪神の世界、ゲーム中にGMやPLに呼んでもらいたい呼び名も決めましょう。主に正式名称の略称がこの呼び名にあたります。
正式名称は堅苦しい名でも構いませんが呼び名は比較的簡単な名前にしてください。
◆年季
新米
100~300年
先達
301~500年
玄人
501~800年
古参
801~1000年
長寿
1000年以上
年季は付喪神の年齢のことを表します。【新米(しんまい)】【先達(せんだつ)】【玄人(くろうと)】【古参(こさん)】【長寿(ちょうじゅ)】の5種類の中から1つ選択してください。
年季はこの世に誕生してからの年月を表します。付喪神になってからの年月ではないのでご注意ください。
また付喪神はそれぞれ隣り合っている年季のもの同士が話しやすいものとされます。年季の差が離れているほど、互いの話がどこか噛み合わなかったり、相手に突っかかることもあるかもしれません。とはいえより年季の入ったものが力を増すと信じられているため、年功序列はそれなりに理解しています。
(年季は主にRP用のステータスと思ってください)
◆性別
付喪神の神性の姿における性別を決めます。性別は【男】【女】【中性】【無】の4種類の中から1つ選択してください。
神性は人型(擬人化)もしくは動植物などの生き物の姿をしています。
性別を選択する際の例としては神性がアンティークであれば付喪神となる前にその道具を使用していた人間の性別を当てはめる、スピリットであれば原型となる生き物の性別を当てはめる、性別がそもそもないものと考えている場合は中性や無とする……など考え方はいろいろです。
◆神性[★]
神性は付喪神の種類を表します。【アンティーク】【イマジナリー】【スピリット】【フュージョン】の4つの神性から1つ選択してください。それぞれ付喪神の成り立ちが異なるため、自分が作りたいと思う付喪神を選びましょう。
アンティーク
~物に宿った神様~
人によって作られた物が長い年月を経て付喪神となったもの。
付喪神となるまで壊れずに存在していたのだからそこには並々ならぬ物語がある。
毎日使われ寵愛されていたもの、大事にされすぎて倉庫から出られずにいたもの、争いの元になったものなど、それぞれ扱ってきた持ち主とのエピソードや遍歴を持つものが、アンティークと呼ばれる付喪神の特徴である。
例)煙管、傘、テレビ、おもちゃ、ハンバーガーなど……
イマジナリー
~概念や空想物に宿った神様~
人によって作られた物の神様がアンティークならば、こちらは物ではなく目には見えない概念や空想などが神格を得て付喪神となったもの。
彼らは人々に認知されることによって、化身となり、付喪神の力を得た。常に生きとし生ける人々の傍らに存在し、その力を得ているものがイマジナリーと呼ばれる付喪神の特徴である。
例)概念、伝承、理論、定理、宗教など……
スピリット
~自然や生き物に宿った神様~
本来の寿命を通り越して長生きをした生き物や自然の一部が付喪神となったもの。
主に神を祀る神社や祭壇の守護の役割を担っていたり、人間や他の生き物たちに崇め奉られていたものが神格を得て、この付喪神となる。
人の言葉を理解し、姿も付喪神となる前より体格や形状が変わっているのがスピリットと呼ばれる付喪神の特徴である。
例)狐、狛犬、狼、山、泉、小川、通り道など……
フュージョン
~融合体の神様~
何かの因果により、物や生き物が融合し合って付喪神となったもの。
2つの物や霊魂などが合わさって1つになったもの(融合)や、それ以上の数が混ざり合って1つになったもの(混在)、何かが欠如している物や生き物を補い互いに力を借り合っているもの(共存)等、他の神性から派生した特異な存在がフュージョンと呼ばれる付喪神の特徴である。
例)物に愛用者の霊が入り込んだもの、ビルや部屋の一室、人に付属する仮面や帽子など……
◆感情表[★]
付喪神たちが内に秘めている性格や、特徴を表したものが感情表です。
感情表はキャラクターシートで設定した後も、ゲーム中の探索フェイズや戦闘フェイズで使用していく箇所となります。
キャラクターシートを作るにあたって、まずは骨組みとなる部分を作りましょう。
①神性の核感情を設定する
神性【アンティーク】【イマジナリー】【スピリット】【フュージョン】によって感情表の初期配置が異なります。まずは自分が選択した神性の初期配置を確認し、感情表に○を記入してください。
アンティーク
核感情:+感情2つ、-感情2つ
スート:♣(クラブ)
イマジナリー
核感情:+感情3つ、-感情1つ
スート:♦(ダイヤ)
スピリット
核感情:+感情2つ、-感情2つ
スート:♥(ハート)
フュージョン
核感情:+感情3つ、-感情1つ
スート:♠(スペード)
○で記入した部分が初期で持っている感情となります。
この感情を【核感情】と呼びます。これが付喪神たちのコア(大事な部分)となります。また神性によってスートが決まります。
このスートが手札にある場合、そのカードはワイルドカード(自動成功カード)となります。
②核感情の内容を決める
次に神性によって記入した4つの核感情の【感情の属性】【感情名】【感情の内容】を記入しましょう。
感情には【+(プラス)の感情】と【-(マイナス)の感情】があり、これが感情の属性にあたります。属性は神性によって決められているので属性の数に従って感情名と感情の内容を決めましょう。
感情名と感情の内容はRPをしやすくするための付喪神の個性となるのでPLが自由に設定してください。
【+感情】領域
正の感情を取得できる
【-感情】領域
負の感情を取得できる。